むくみ・冷え性の経過報告 K.Kさん 足立区ラビット整体院

身近なお悩みのむくみ・冷え性も整体で改善できる!

みなさんこんにちは!
ラビット整体院です。

今回は「むくみ・冷え性」についての経過報告をさせていただきます。

・足のむくみで、靴下の跡がつくことが多い。
・仕事柄、立ち仕事が多いので、むくみが気になる。
・外気温や室温に関係なく、手足に冷えを感じる。
・浮腫みや冷えを治すために、セルフケアをしているが、効果は実感できていない。
・肌をあまり露出せず、浮腫みを隠すようにしている。
・冬になると、手足が冷たくて外出に耐えられない。
・一生、冷え性や浮腫みと付き合っていかなければならないと思う。

上記のようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

むくみの原因と解消法は?

むくみや冷え性の原因は、実はどちらも【血行不良】が根本にあります。
体内の老廃物の回収や新陳代謝の促進は、いずれも血流によって助けられます。
しかし、血流が悪くなるとこの機能が低下し、代謝によって生み出されるはずの熱が届かなくなるのです。
この状態が続くと、むくみや冷えが症状として現れます。

血行不良になる原因は何でしょう?

運動不足による筋肉の働きの低下」と「骨盤の歪みがもたらす血流の滞り」の2つが主な原因となります。
筋肉の働きの低下とは、主にふくらはぎと、体幹部の筋力が低下すると血流量が低下し、老廃物などが溜まり、むくみの原因となります。
骨盤のズレは手足の血流を著しく低下させ、浮腫みや冷え性を引き起こします。
X脚(股関節が内側に歪む)やO脚(股関節が外側に歪む)の人は、股関節の内側の血液やリンパの動脈を圧迫しやすいため、その場所からの血行が悪くなり、浮腫みや冷え性になります。

これらの骨格の異常の大半は、骨盤のズレが原因なのです。
骨盤の歪みによる浮腫みや冷え性を改善するためには、どうしたらよいのでしょうか?
それは、歪んだ骨格を元に戻すというシンプルな方法です。

H・Tさん むくみ経過報告

H・Tさんは浮腫み・冷えによる不眠がお悩みで来院されました。

初診時Before After

姿勢検査をすると骨盤の前傾が強く、肩も内巻きになっていることで首が前に出るストレートネックになっていることがわかります。
患者様も姿勢が悪いと自覚していましたが、改めて自分の姿勢を見て驚いていました。
治療後は、骨盤が起き上がり、肩も開くことができました。

施術 5回目

五回目の施術の際に画像検査をしたら、初回とは見違えるほど真っ直ぐ立つことが出来て、冷え性や浮腫みも改善されてきたと言っていました!

むくみ・冷え性でお困りの方はラビット整体院へ!
同じようなお悩みの方がいましたら、ぜひ五反野駅徒歩3分のラビット整体院におまかせください。

など、他ではなかなか治らないような症状でも対応しております。

本日はむくみ・冷え性についての経過改善報告でした。
また、改善報告ができるよう患者様に貢献できる治療を続けていきます。

ラビット整体院
〒120-0014
足立区西綾瀬2-23-27
タイヨーパレス1F
(ふれあい通り沿い)
03-5888-5436
https://rabbit-seitai.com/