偏平足でお悩みの方は足立区ラビット整体院まで
☑足の土踏まずがすぐに疲れる。
☑足底がいつも痛みを感じる。
☑長い間歩くと疲労する。
☑足首周辺も痛む。
☑インソールを試したが、どれもしっくりこない。
☑足全体が疲れやすくなっている。
☑愛用していた靴が履けなくなった。
☑足が痙攣を起こすことがある。
偏平足なら足立区五反野駅のラビット整体院にお任せください
偏平足とは?
偏平足とは、足のアーチが崩れてしまい、足の内側が平らになる状態のことです。
この偏平足が直接痛みをもたらすことは少ないですが、足のさまざまな問題を引き起こす原因になります。
特に、体重が足の内側にかかると偏平足が生じやすくなります。
偏平足では、足のアーチの痛みだけでなく、親指の痛みや、くるぶしやふくらはぎの疲れや不快感が強く感じられることがあります。
偏平足とはどんな症状?
生まれつき足の裏が平らな人(先天性偏平足)は、大きくなるまで足の形が変わらず、痛みを感じることは通常ありません。
多くは足が疲れやすかったり、足の甲やふくらはぎがむくんだりするなどの不快感を主に経験します。
しかし、中年以降に発症する偏平足の場合は、骨格の歪みが原因で筋肉や関節、靭帯に過度な負担がかかり、それが炎症を引き起こして腫れや痛みを感じるようになることがあります。
足首が歪むと、それが進行して足が固くなり、動きにくくなるなどの問題が生じることもあります。
偏平足が起こる原因はどんなものがある?
偏平足を引き起こす原因として、骨や靭帯の形状に関わる構造的な問題や、筋力の不足や体重のかかり方といった機能的な問題が挙げられます。
私たちの足には、くるぶしの下に28個もの骨があり、これらは靭帯によって結ばれており、柔軟性と同時に体重を支えることができる硬さを持っています。
この構造は歩く際の動きや体を支えるために適しています。
さらに、足の裏にある足底筋膜という繊維がテントのように張り、足のアーチを支える後脛骨筋という筋肉が働くことで、私たちの体はしっかりと支えられています。
機能的な面から見ると、足底筋や後脛骨筋の筋力不足が偏平足を引き起こす原因の一つとして考えられるのです。
足立区ラビット整体院の偏平足改善アプローチ
足立区ラビット整体院では骨盤から全身の骨格を整え、偏平足への本質的な改善を目的とした治療を提供します。
ステップ①
身体の土台となる骨盤を整える骨盤矯正
足立区ラビット整体院では、痛みのある部分だけでなく、体全体のバランスを見ます。
特に体の土台である骨盤のゆがみは、足全体に影響を与えるため、まず骨盤を調整することで、足への負荷を軽減し、本質的な解決に努めます。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える背骨の矯正
全身のバランスを整えるためには、足だけでなく背骨にも注意を払うことが大切です。
上半身が傾いてしまうと、足の動きが制限されてしまうため、スムーズな全身の動きを促すためには、体全体のラインを整える治療が必要です。
ステップ③
脚全体のアライメントを整える
最終段階では、股関節、膝、足首、足の骨、そして足の指の関節の調整を行います。
これらの関節は互いに影響を与え合いながら動くため、一つの関節だけに注目するのではなく、全体のバランスを考慮して治療を進めていきます。
偏平足の予防策と対応策
偏平足のアーチをサポートするためのインソール(中敷き)の使用をお勧めしています。
さらに、関連する筋肉を鍛えるための体操やトレーニングもおすすめしています。
骨格をきちんと整え、筋肉を正しい方法で使うことで、症状が再び出るのを防ぎます。
扁平足のQ&A
Q. 扁平足でひどい痛みを感じるとき、どう対処すればいいですか?
A. まずは当院にご連絡ください。
痛みの原因が炎症にある場合には、初期段階ではゆっくりと休息を取ることが一般的な対処法です。
しかし、筋肉が普段よりも強く緊張していると、治癒が遅れることがあります。
これは筋肉の緊張が血流を悪くするためです。
炎症の程度をきちんと評価し、その上で最適な治療を行うことが大切です。
Q. 扁平足の症状にマッサージは効果的ですか?
A. マッサージで足の痛みを少し和らげることは可能ですが、根本的な解決にはなりません。
足の骨格が正しい位置に戻っていない限り、筋肉には常に負担がかかり続けます。
そのため、マッサージだけでは扁平足の予防にはならないため、大きな効果は期待できないでしょう。
Q. 扁平足の痛みを完全に治すにはどうしたらいいですか?
A. 正しい歩き方を身につけたり、筋肉を鍛えるトレーニングを行うことが大切です。
痛みが再び出ないようにするためには、日常の生活習慣を見直し、体のゆがみを直すことが重要です。
足に負担がかかる原因として、歩き方や体の骨格に問題があることもありますから、これらの点に注意して改善することが求められます。
また、歩き方を改善するためには、インソールの使用なども効果的な手段となります。
Q.日常生活で扁平足になるリスクが高まるのはどのような場合ですか?
A.足の筋肉が十分に発達していない人や、骨格に問題があって足首が内側に傾きやすい人が扁平足になりがちです。
さらに、歩く量が多い場合にも、姿勢によっては足に過剰な負荷がかかることがあり、それが扁平足を引き起こすことがあります。
Q. 扁平足を自分でどうやって改善することができますか?
A. 日々の生活習慣を見直しましょう。
足に余計な負荷をかけずに歩けるように、骨盤を始めとする骨格のバランスを整え、正しい姿勢を身につけることが重要です。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております
ラビット整体院
ホーム |
---|
初めての方へ |
スタッフ紹介 |
アクセス |
料金表 |
患者様の声 |
Before/After |
よくいただく質問 |
お問い合わせ |
LINE予約 |
お悩み一覧
店舗所在地
〒120-0014 |
---|
東京都足立区西綾瀬2-23-27 |
タイヨーパレス1F |
電話番号
03-5888-5436 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・日曜・祝日 |
9:00~18:00 |