胸郭出口症候群で悩んでいるなら
足立区五反野駅のラビット整体院へ
☑日々の生活の中で、徐々に手や腕にしびれを感じるようになることがある。
☑パソコン作業をしているときに、手や腕がだるく感じる。
☑夜、寝ている時に手や腕の置き場に困り、結果として夜中に目が覚める。
☑正しい姿勢を心がけると、かえって手や腕がしびれる。
☑首を上下に動かすだけで手や腕に痛みが出る。
☑重たいものを持とうとしても、力がうまく入らない。
☑ビタミン剤を病院で処方されたが、症状が改善されない。
胸郭出口症候群なら足立区五反野駅のラビット整体院にお任せください
胸郭出口症候群とは?
胸郭出口症候群は、手や腕に痛みやしびれ、首から肩、腕にかけての痛みを引き起こす病気です。
手や肩の動きや感覚を司る「腕神経叢」という神経の集まりと、鎖骨の下を流れる「鎖骨下動脈」という血管が、肩の近くの特定の狭い場所を通っています。
この場所は、①前斜角筋と中斜角筋の間、②鎖骨と第1肋骨の間、③小胸筋の後ろの部分です。
ここで神経や血管が圧迫されたり、締め付けられたりすると、症状が出ます。
圧迫の場所によって、「斜角筋症候群」、「肋鎖症候群」、「小胸筋症候群(過外転症候群)」という名前がついていますが、これらはすべて「胸郭出口症候群」と総称されます。
この症候群の原因の一つとして、首と肋骨の間の異常が考えられることがあります。
胸郭出口症候群の症状とは?
胸郭出口症候群は、首から腕にかけてのしびれやだるさを感じるのが主な症状です。
最初は腕が痛む、肩がこるといったことが多く見られますが、時間が経つと手にも痛みが出ることがあります。
症状が進むと、手の力が弱まったり、肩や腕の筋肉が細くなって力が出しにくくなることもあります。
この症候群は、首から腕につながる道の中にある三つの狭い場所で、神経や血管が圧迫されたり引っ張られたりすることで発生します。
頭痛、吐き気、めまいといった症状を感じる方もいます。
もし、これらの症状がある場合は、早めに足立区ラビット整体院へご相談ください。
胸郭出口症候群の発生原因とは?
私たちの日常生活や仕事で、無意識にとる姿勢が原因で胸郭出口症候群が起こることがあります。
たとえば、長時間パソコンに向かっていると肩や腕に負担がかかりすぎたり、スマホを長く見ていると首を下げたままの姿勢が続いたりします。
そうすると、肩の辺りの骨が少しずれたりして、筋肉が固くなってしまいます。
このような状態が続くと、肩の近くを通る大きな血管や神経が圧迫されてしまい、手に血液がうまく流れなくなり、痛みやしびれ、力が出にくくなるような症状が現れます。
特にスマホを手放せない今の時代では、前かがみの姿勢を取ることが多く、それが原因で猫背になる人も増えています。
リラックスして鏡を見た時に猫背やなで肩だと感じたら、注意が必要です。
なで肩の人は鎖骨が下がりやすく、神経が圧迫されることが多いので、胸郭出口症候群になるリスクが高くなります。
また、猫背で肩が内側に巻き込む姿勢も同じような症状を引き起こしやすいので、気をつけましょう。
スマホの長時間使用やパソコン作業も、これらの症状を起こしやすくします。
日常の姿勢に少し注意を払うだけで、胸郭出口症候群を予防することができるかもしれませんので、意識してみてください。
少しでも痛みを感じたら、早めに対処するようにしましょう。
また、首や腕の痛みを伴う症状がある場合、他の原因も考えられますので、注意が必要です。
・尺骨神経麻痺
・肘部管症候群
・ギヨン管症候群(尺骨神経管症候群)
・手根管症候群
・頸椎症性脊髄症
・頚椎症性神経根症
・頚椎症性筋萎縮症
等の可能性は様々です。
首や腕の痛みは軽く見ず、早めの受診をオススメします。
足立区ラビット整体院の胸郭出口症候群アプローチ
ステップ①
土台である骨盤を整える
骨盤の歪みは人によって異なるため、まず姿勢をしっかりと分析することから始めます。
その分析結果をもとに、あなたにぴったり合った骨盤矯正の方法をおすすめします。
骨盤を正しい位置に戻すことで、良い姿勢を保つための土台がしっかり整います。
ステップ②
身体の軸となる背骨を整える
次に身体の土台である骨盤をきちんと整えましょう。
その後、猫背が原因で起こる背骨のゆがみを治して、胸郭出口症候群を改善していきます。
猫背がひどいと、肩の周りの筋肉に余計な力が入ってしまいます。
背骨を正しい位置に戻すことで、体が本来持っている自然な姿勢を取り戻すことができるのです。
ステップ③
胸郭出口症候群の原因につながる内旋肩を整える
背中の骨やお尻の骨を調整することはもちろん、肩が内側に巻き込むのを解消することも重要です。
肩を正しい位置に戻すことで、肩甲骨がスムーズに動き、首や肩の動きが良くなります。
もちろん、肩だけでなく、肘や手首も一緒に調整していきます。
肩の内巻きを直す方法はいろいろありますが、胸郭出口症候群の状態に応じて、その治療法を変えていく必要があります。
胸郭出口症候群を予防するには?
肩や首が痛む、胸郭出口症候群と言われる症状は、実は姿勢が悪いことが大きく関係しています。
そのため、まずは正しい姿勢を維持するための予防策を心がけることがとても重要です。
首の運動をする時には、自分の首の状態をしっかり把握して、無理なく動かすことが大切です。
姿勢を整えるストレッチポール
背中が丸まっていると、頭が前に出てしまい、首の周りの筋肉にも無理がかかりやすくなります。
そこで、普段からストレッチポールなどを活用して背筋を伸ばすことをおすすめします。
ですが、もし使っているときに手がしびれるようなことがあれば、無理をせずに使用をやめましょう。
骨盤を整える骨盤ベルト
骨盤がゆがんでしまうと、背中が丸くなることや、肩が前に巻き込んでしまう原因になります。
そうならないためにも、骨盤をきちんとサポートして安定させるために、専用のサポートベルトがお役に立ちます。
購入する際には、ただきつく締めるだけのものではなく、骨盤を適切に支えてくれる製品を選ぶことが大切です。
市販されている新しい製品の中には、自分で締める強さを調整できるものもあります。
骨盤を適度に締めることで、上半身を無理なく支えることができるようになり、結果として姿勢がよくなる効果が期待できます。
全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております
ラビット整体院
ホーム |
---|
初めての方へ |
スタッフ紹介 |
アクセス |
料金表 |
患者様の声 |
Before/After |
よくいただく質問 |
お問い合わせ |
LINE予約 |
お悩み一覧
店舗所在地
〒120-0014 |
---|
東京都足立区西綾瀬2-23-27 |
タイヨーパレス1F |
電話番号
03-5888-5436 |
---|
営業時間
月曜~金曜 |
---|
11:00~20:00 |
土曜・日曜・祝日 |
9:00~18:00 |